9/9(火)18:00・9/12(金)10:00ご案内可能です

寝違え

本日の予約状況

こんなお悩みはありませんか?

  1. 朝起きると首から肩にかけて激痛が走り、首を動かすことができない
  2. 特定の方向に振り返ろうとすると痛みで動作が制限される
  3. 湿布や市販の痛み止めを使っても痛みが引かない
  4. 夜中に痛みで目が覚めてしまい、熟睡できない
  5. 仕事中に振り返る動作ができず、会議や業務に支障をきたす
  6. 月に数回のペースで寝違えを繰り返してしまう
  7. 痛みをかばうために不自然な姿勢を取り続けている
  8. 寝違えの度に整形外科や整骨院に通うが根本的に改善しない
  9. 寝違えの原因が分からず、予防方法に悩んでいる

当院にすべてお任せください

寝違えとは

寝違えとは、睡眠中の不自然な姿勢によって首や肩周辺の筋肉や軟部組織に負担がかかり、炎症や緊張が生じる状態です。朝起きた時に突然の首の痛みや動かしにくさを感じるのが特徴で、多くの場合は軽い筋肉の損傷や関節の炎症により引き起こされます。

医学的には「急性疼痛性頸部拘縮」と呼ばれることもあります。

寝違え

厚生労働省の国民生活基礎調査によると、肩こりや首の痛みを訴える人は非常に多く、特に働き盛りの30代から50代で高い割合を示しています。

寝違えに関する具体的な統計はありませんが、整形外科を受診する首の痛みの患者のうち約20-30%が寝違えによるものとされており、日本全国で年間数百万人が寝違えを経験していると推定されます。

放置してしまうとこんなことも…

寝違えを放置すると筋肉の緊張が慢性化し、頸椎の可動域制限や姿勢不良を引き起こす可能性があります。痛みをかばうために不自然な姿勢を取り続けることで、肩こりや頭痛、背中の痛みなど他の部位にも影響が及びます。

最悪の場合、頸椎椎間板ヘルニアや頸椎症などの深刻な疾患に発展し、手術が必要になることもあります。また、慢性的な痛みは睡眠の質を低下させ、日常生活や仕事のパフォーマンスに長期的な悪影響を与えます。

寝違えの原因

開院以来、当院には寝違えでお困りの方が数多く来院されています。

これまでのカウンセリングや検査結果から断言できるのは、寝違えの原因はひとつではないということです。

寝違えの原因
原因が複雑に絡み合っています

寝違えを引き起こす原因として次のものが挙げられます。

  • 睡眠中の不自然な姿勢
  • 筋肉の疲労・緊張
  • 寝具の不適合
  • 飲酒による影響
  • 自律神経の乱れ
  • 内臓機能の低下

寝違えは複数の原因が複雑に絡み合って引き起こされています

複数の原因が積み重なり、体本来の回復力が追いつかなくなったときに、寝違えという症状が発生しやすくなります。

一人ひとりの原因が異なるからこそ、改善のためには検査が何より重要になります

これまで改善しなかったとしても諦める必要はありません。寝違えの改善は豊富な施術実績を誇る当院にお任せください。

改善のために当院ができること

病院とはここが違います

寝違えの対応として、次のようなものが一般的です。

薬物療法

消炎鎮痛薬の内服や湿布薬の貼付により炎症と痛みを抑制します。

安静指導

痛みが強い急性期には無理な動作を避け、首の安静を保つよう指導されます。

理学療法

痛みが軽減した後に、首や肩の可動域改善と筋力強化を目的とした運動療法を行います。

薬物療法

対症療法であり根本原因の解決にはならず、薬の効果が切れると再び痛みが戻る可能性があります。長期使用による副作用のリスクも考慮が必要です。

安静指導

過度の安静は筋肉の萎縮や関節の拘縮を招く恐れがあり、適切な時期を見極めた活動再開が重要です。

理学療法

継続的な通院が必要で時間とコストがかかり、専門指導者のもとで正しく行わないと悪化する可能性があります。

寝違えを改善するために

まずはあなたの寝違えの原因を明らかにします。原因を取り違えたまま治療を進めてしまっては改善を見込めないからです。

検査結果を分かりやすくご説明します

当院は、寝違えの改善だけにとどまらず全身の問題と捉え、体本来の回復する力である自然治癒力を最大限引き出す施術を行います

当院の特徴

熟練した院長が、検査から施術まで責任をもって担当しますのでご安心ください

当院グループ院
施術者熟練した院長が
最後まで担当
施術者によって
技術レベルに差が生じる
検査30種類の独自検査で
原因を特定
検査をせず
説明も不十分
施術独自のカイロで幅広い
症状に対応可能
マニュアル通りの
ワンパターンな施術

当院では、体の変化や症状の波を見逃さないように、検査から施術まで院長が一貫して行うようにしています。変化を見逃さない一貫性が治療効果を高めます。

どこへ行けば良いか分からないといった方、これまで色々な治療で効果が期待できなかった方も諦めずにご相談ください。

寝違えのQ&A

寝違えは自然に治りますか?

軽度の寝違えであれば2-3日で自然治癒しますが、繰り返す場合は根本的な姿勢や生活習慣の問題があります。単なる安静だけでなく、原因を特定して適切な施術を受けることが重要です。

寝違えの人がやってはいけないことは?

急性期の無理なマッサージや首の強制的な動かしは炎症を悪化させます。また痛み止めだけに頼り根本原因を放置することで、再発を繰り返すリスクが高まります。適切な時期の見極めが大切です。

寝違えを繰り返す原因は何ですか?

デスクワークによる猫背やストレートネック、枕の高さ不適合、慢性的な首肩の筋緊張が主な原因です。これらの根本問題を解決しない限り、再発を防ぐことは困難です。

何科を受診すればよいですか?

整形外科での診断も重要ですが、根本改善にはカイロプラクティックや整体での姿勢矯正と筋肉調整が効果的です。単なる対症療法ではなく、原因にアプローチする治療法を選択しましょう。

湿布と痛み止め、どちらが効果的ですか?

どちらも炎症を抑える対症療法として有効ですが、根本解決にはなりません。急性期の痛み軽減には湿布がより安全で効果的ですが、同時に原因となる筋肉の緊張や姿勢の改善が必要です。

マッサージをしても大丈夫ですか?

急性期の強いマッサージは炎症を悪化させるため避けるべきです。痛みが軽減した回復期に、専門家による適切な筋肉調整を受けることで、血流改善と筋緊張の解消が期待できます。

仕事を休む必要がありますか?

デスクワーク中心であれば、適度な休憩と首の位置を意識しながら継続可能です。ただし、重い物を持つ作業や首を頻繁に動かす業務は症状悪化のリスクがあるため、一時的な業務調整が望ましいです。

枕を変えれば予防できますか?

適切な枕選びは予防に重要ですが、それだけでは不十分です。日中の姿勢改善、首肩の筋肉調整、睡眠環境の総合的な見直しが必要です。個人の体型に合わせた枕選びが効果的です。

ストレッチはいつから始めてよいですか?

急性期の激痛が軽減した2-3日後から、痛みの範囲内で軽いストレッチを開始できます。無理な伸張は避け、温めてから行うことで効果が高まります。専門家の指導のもとで行うことを推奨します。

完治までにどのくらいの期間が必要ですか?

軽度であれば1週間程度ですが、繰り返している場合は根本改善に1-3ヶ月程度要することがあります。早期の適切な施術と生活習慣の改善により、回復期間を短縮し再発予防が可能です。

このような効果が期待できます

寝違えで悩まされていた皆さまも、当院でカイロプラクティックの施術を受けて、このような変化がありました。

寝違え:このような効果が期待できます
  • 朝起きた時の首の痛みがなくなり、快適な目覚めを迎えられるようになった
  • 首を自由に振り返ることができ、痛みのストレスから解放された
  • 夜間の痛みで目覚めることがなくなり、ぐっすり眠れるようになった
  • 月に何度も繰り返していた寝違えを予防することが出来るようになった
  • 痛み止めや湿布に頼ることが激減した

当院のカイロプラクティックと寝違えは非常に相性がよく、劇的に改善するケースも見られます

寝違えは早めに対処すればするほど、改善までの期間も早くなります。一人で悩むことなく、お気軽にご連絡ください。

症状に悩まされていた皆さまからの喜びの声

各業界で著名な方々から推薦状を頂戴しました

山崎美佳先生からの推薦文

確かな技術と長年の経験から、患者さんの悩みや気持ちと向き合い、優しくしっかりと健康へ導いてくれます。

院内も清潔感があり落ち着いていて、過ごしやすさや通いやすさに配慮された環境づくりからも先生の患者さんへの思いが伝わります。

墨田区・両国付近でお困りでしたら、是非真崎先生にご相談ください。自信を持っておすすめ出来る先生です。

高木諭 先生 
湘南カイロ平塚整体院 院長
PAAC認定カイロプラクター

Shin Takahashi先生からの推薦文
伴伸之介先生からの推薦文
森本直樹先生からの推薦文

当院が選ばれる5つの理由

熟練した院長が最後まで担当

15年以上の経験を持った院長が責任を持って担当します。常に高いレベルの治療を受けることができますので、安心してお越しください。

一般的な整体院では…

施術者が多くいるケースでは、行くたびに症状の説明をしなければならない、検査結果が共有されていない、施術のレベルにばらつきが出てしまう可能性があります。

30種類の独自検査で
「不調の原因」を特定

最新のIT分析器を使った姿勢分析システムなど約30種類の独自検査で不調の原因を特定します。最短で改善へ導くために検査はとても重要です。

一般的な整体院では…

検査をすることなく、原因を決めつけ、なんとなく施術をスタートする治療院も多いですが、それでは改善するかどうかは運任せになります。

自然治癒力を引き出す
最新のカイロプラクティック

日本カイロプラクティック医学協会認定カイロプラクターによる施術で、幅広い症状に対応でき再発防止まで導きます。ボキボキしない体にやさしい短時間の施術です。

一般的な整体院では…

正当な教育を受けていない自称カイロプラクターが全国で2万人も存在するのが現状です。基本的な医学知識や技術が不足し、ボキボキ鳴らすだけの施術にはご注意ください。

有名口コミサイトでも高い評価

有名口コミサイトでも高い評価

開院以来、たくさんの喜びの声を頂戴しております。大手口コミサイトでは墨田区両国でも5年以上に渡り1位を獲得し、Googleでも高い評価を頂いております。

「通いやすさ」に
トコトンこだわった治療院

改善のためには通いやすさも大切です。仕事帰りでも通いやすい受付最終時間は20時。土曜日も開院。完全予約制なので待ち時間はほとんどありません。

施術の流れ

スクロールできます

①カウンセリングシートのご記入

お体の状態やお困りの症状などお気軽にご記入ください。

②問診・カウンセリング

カウンセリングシートをもとに、過去から現在に至るまでのお体の状態を伺います。

③検査と姿勢分析

MOCテスト・整形外科テスト・姿勢分析ソフトなど、約30種類の検査を行います。

④状態検査

さらにお体の状態をより把握するために、施術を織り交ぜながら検査を行います。

⑤お会計と検査結果報告日のご予約

検査結果と施術計画をご提案いたしますので、1週間前後のお日にちをご予約ください。

⑥検査結果と施術方針のご説明

分析レポートなども使いながら、原因や施術方針をご説明いたします。

⑦施術計画のご提案

施術計画をご提案いたします。計画書には施術頻度・期間・料金を明記しています。

⑧カイロプラクティック・施術

施術計画に同意をいただいた上で施術を行わせていただきます。

当院までのアクセス

スクロールできます

地下鉄大江戸線両国駅A5出口を出て左へ向かいます

②交差点に吉野家がありますので左へ曲がります

③両国みどりClinicさんがありますのでさらにまっすぐ進んでください

④ジョナサンがありますので、手前を左に曲がってください

⑤ジョナサンを左へ曲がっていただくとすぐに当院です

よくいただくご質問

支払方法は何がありますか?

現金またはクレジットカード(VISA/Master card)をご利用いただけます。

健康保険は使えますか?

当院は根本改善を目指す治療を行っているため現在保険診療は行っておりません。

ボキボキ施術は怖いのですが…

当院ではボキボキ施術は行ってません。基本的に痛くない施術を行っておりますのでお子様からお年寄りまで安心してお受けいただけます。

どんな服装で行けばいいですか?準備するものはありますか?

特にご用意いただくものはありませんが、初診は画像検査も行いますのでスカートよりズボンの方が検査精度が高まります。

院長からのメッセージ

「痛みを取る」だけじゃない、本当のゴールへ

この仕事を始めて20年以上。かつては痛みを取ることを第一の目標に施術していました。

しかし、患者さまのお話を伺ううちに、症状の改善は手段であり、「やりたいことができる状態」こそが本当の目的だと気づきました。

症状が和らいでも原因が分からないままでは再発の不安がつきまといます。

だからこそ、当院では科学的な検査を取り入れ、原因が分かることを大切にしています。

同じ症状を繰り返していたり、やりたいことができずにお困りなら、ぜひ一度ご相談ください。

まさきカイロプラクティック両国整体院
院長 真崎慎之介

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:真崎

自然治癒力を引き出す最新のカイロプラクティックを一度は体験してほしい…

そんな思いから生まれたキャンペーンです。

今月のご予約枠

ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。

初回は1日2名まで

初回限定今だけ
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

2回目以降は5,800円(税込)~

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:真崎

つらいときは我慢せず、お気軽にお越しください

今月のご予約枠

ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。

初回は一日2名まで

施術料金
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

院長:真崎

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
東京都墨田区緑2-17-6 阿部ビル102
電話番号
03-6808-9975
定休日
月曜・日曜・祝日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください