お気軽にご相談ください!
【足底筋膜炎】歩けないほどの踵の痛みを抱えたランナーさんの改善症例
歩けないほどの踵と足の裏の痛みの改善で来院された男性(30代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
朝起きて最初の一歩や、長時間のデスクワーク後に右足裏に強い痛みがあり、マラソンの練習や仕事終わりに症状が悪化。日常生活や趣味、仕事に支障が出ている。
来院に至るまでの経緯
一年前から右足底に強い痛みが出現、特に朝や長時間座った後、走った後に悪化していました。整形外科で足底筋膜炎と診断され、テーピングやインソール、ストレッチなどを試したが効果が不十分。複数の整骨院や整体も試みたが根本的な改善はみられず、カイロプラクティック整体での根本的なケアを希望して来院されました。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り
- 右足底筋膜の圧痛と局所的な腫脹
- 内側アーチの低下(回内足傾向)
- 右足関節の可動域制限
- 下肢後面(腓腹筋・ヒラメ筋)の筋緊張亢進
- 踵骨下支持組織の柔軟性低下
- 骨盤前傾・仙腸関節の可動制限
- 腰部から右下肢へ筋緊張
検査結果の分析により、足底筋膜への局所負担と下肢~体幹のアライメント不良が複合的に関与していると判断。
施術内容と経過
下肢筋肉の緊張緩和と骨盤を含む下肢(足関節・膝関節・股関節)の矯正に重点を置いた。

- 初回~8回/週1回ペース
-
足部~下腿の筋膜リリース、踵骨・足根骨の矯正、骨盤調整を中心に施術。
足底筋膜の断続的な痛みが約8→4(10段階評価)に減少、朝の一歩目の痛みが半減。 - 9回目~16回目/週1回ペース
-
体幹安定化エクササイズ、下肢ストレッチと足趾の筋力強化指導。
日中の仕事中やランニング後の痛み出現頻度が減少、長時間歩行も不安なく可能に。
- 17回目~24回目/2週に1回ペース
-
サブラクセーション矯正集中とセルフケア継続。
ランニング後の回復が早くなり、朝の痛みは2以下で安定。趣味のカフェ巡りも積極的に再開。 - 25回目~36回目/3週~月1回ペース
-
全身バランス調整と姿勢アドバイスで再発予防を強化。
足底の不快感がほぼ消失し、ランニングも再び快適に楽しめるように。仕事中の集中力も回復。
以下ご本人のメッセージ
長い間、足底の痛みに悩まされていましたが、こちらで施術を受け始めてから本当に楽になりました。朝スムーズに動き出せる日々が戻り、仕事も趣味のランニングも心置きなく楽しめるようになり、ストレスもなくなりました。
痛みを気にせず行動できる喜びを改めて感じています。ありがとうございました。
院長からのコメント
長期にわたり抱えた痛みに向き合い、セルフケアや通院に積極的に取り組んでいただき本当にお疲れさまでした。
ご自身が諦めず努力されたからこそ、望んだ成果を掴めたのだと感じます。これからも健康維持のため定期的なケアとご自身のメンテナンスを楽しく続けてください。

今後も状態を維持し、仕事も趣味も存分に楽しんでください
足底筋膜炎でお悩みなら…
足底筋膜炎について解説しているこちらのページもお読みください。



自然治癒力を引き出す最新のカイロプラクティックを一度は体験してほしい…
そんな思いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。